Quantcast
Channel: うらじょ
Viewing all 823 articles
Browse latest View live

U20女子代表、レッズレディースから7名合宿中

$
0
0

ー4月17日より高知県でU20女子代表のトレーニングキャンプが行われています。 ー


【U-20日本女子代表候補 トレーニングキャンプ(4/17~20@高知) メンバー】

[GK]

平尾知佳(浦和レッズレディース)

浅野菜摘(ちふれASエルフェン埼玉)
松本真未子(浦和レッズレディース)


[DF]

乗松瑠華(浦和レッズレディース)
清水梨紗(日テレ・ベレーザ)
畑中美友香(伊賀FC くノ一)
小島美玖(アルビレックス新潟レディース)
北川ひかる(浦和レッズレディース)
市瀬菜々(ベガルタ仙台レディース)
南萌華(浦和レッズレディースユース


[MF]

隅田凜(日テレ・ベレーザ)
西川彩華(JEF市原・千葉レディース)
三浦桃(日本体育大)
長谷川唯(日テレ・ベレーザ)
杉田妃和(INAC神戸レオネッサ)
三浦成美(日テレ・ベレーザ)
塩越柚歩(浦和レッズレディース)
西田明華(セレッソ大阪堺レディース)
林穂之香(セレッソ大阪堺レディース)


[FW]

籾木結花(日テレ・ベレーザ)
白木星(浦和レッズレディース)
園田瑞貴(武蔵丘短期大)
河野朱里(早稲田大)



(スケジュール)

4月17日(日) PM トレーニング

4月18日(月) AM/PM トレーニング

4月19日(火) AM トレーニング
         15:30 トレーニングマッチ vs 明徳義塾高等学校

4月20日(水) AM/PM トレーニング


23名の選手のうち、浦和レッズレディースからは、ユースの選手も含めて、1クラブからは最大となる7名が選出されています。

GK:平尾知佳、松本真未子

DF:乗松瑠華、北川ひかる、南萌華

MF:塩越柚歩

FW:白木星


現代表候補選手に加えて、怪我で離脱していたFW清家貴子選手が復調すれば、また招集される可能性が高いです。またU17女子W杯優勝メンバーであった、DF遠藤優選手のU20代表復帰も望みたいところ。 MF木崎あおい選手にも頑張ってもらいたいですね!^^; 11月に行われるパプアニューギニアでのU20W杯には、レッズレディースから一人でも多くの代表選手が選ばれ世界の舞台を踏み、なでしこジャパン入りへのきっかけとなれるよう願いたいです。



◆U-20日本女子代表候補、二部練習で連係を深める
(2016年04月19日)

http://www.jfa.jp/women/news/00009426/

23人全員が揃った午後はパス&コントロールから始まり、4対3のポゼッションやライン突破のトレーニングを実施。高倉麻子監督は「パスに気持ちを込めること。相手にどうして欲しいかをそのパスを出す場所、パススピードで表現してほしい」と選手たちにひとつひとつ考えてプレーすることを求めました。最後は6対6、11対11のゲーム形式のトレーニングでこの日のメニューを終えました。


※DF 南萌華 選手(浦和レッズレディースユース)
海外の選手は男子レベルのスピードやフィジカルだと思うので、対等に戦っていくためにも明日の練習試合ではひとつひとつ考えてプレーしたいと思います。1対1での強さや後ろからの声がけを意識して、無失点で終えることを目指します。


◆ヤングなでしこ高知合宿2日目、細部にこだわる“高倉流”注入!
(スポニチアネックス 4月19日)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/04/19/kiji/K20160419012429260.html

「この年代は正直にうまい」と評する指揮官は「ボールも人も動き、空いた所を突く。ダイナミックさと繊細さが大事になる」と話し、細部の駆け引きの重要性を認識させた。


◆U-20日本女子代表合宿
(松原渓)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/matsubarakei/20160419-00056788/
「なでしこジャパンの選手は、トップレベルで経験を重ねた中での駆け引きを知っています。90分間のゲームの中で、時間によってのプレーの選び方や、今は急ぐ必要がない、行く必要がない、あるいは行くべきだというポイントを知っているし、勝負所を非常によく理解している。だからこそ劣勢な試合でも耐えて、一つのセットプレーでゲーム自体に勝ってしまうという老獪さを持っています。このU-20の選手たちは非常に能力が高いですし、要求したことを表現できる力を持っていますが、そういった勝負で勝ちに持っていける駆け引きはまだ足りないと感じます。一生懸命プレーするのは良いことですけれど、どこかで「ゲームに勝つ」というところを捉えてプレーを選んでいけるようになってほしい。ただ、それは経験の中で得ていくものでもありますし、実際経験がない中で求めすぎるのではなく、それをコントロールするのはこちら(指導者)でもあると思います。11月の本大会までにいろんな話をしながら、『勝負に勝つサッカー』を作っていきたいと思っています」(高倉監督)




【FIFA U-20女子ワールドカップ パプアニューギニア2016】


期間: 2016/11/13(日)~2016/12/3(土)


◆グループステージ

[グループB]
日本、スペイン、カナダ、ナイジェリア


(第1節)11月13日(日本時間 18時) 日本 vs ナイジェリア
(第2節)11月16日(日本時間 15時) 日本 vs スペイン
(第2節)11月20日(日本時間 15時) 日本 vs カナダ


◆ノックアウトステージ






安藤梢奮闘中、ドイツ女子ブンデスリーガ第18節

$
0
0

安藤梢選手が所属するSGSエッシェンは、4月16日・ドイツ女子ブンデスリーガ第18節、リーグ最下位12位のケルンと対戦し3-0の勝利。

安藤選手は75分から途中出場、チームの3試合ぶりの勝利に貢献しました。(したはず)





2016年4月16日
【ドイツ女子ブンデスリーガ第18節】

1. FC Köln 0-3 SGS Essen


得点:

35分 Own Goal

63分 J. Feldkamp

88分 I. Ioannidou


会場/Südstadion (Köln)

観客数/ 298人



さてダイジェスト から試合を簡単に振り返ってみますとー





試合は大粒の激しい雨が降りしきる中、ケルンのホームで14時キックオフでした。




前半35分、左サイドから攻め上がったエッセンの選手のクロスがゴール前に入ると、ケルンのDFがクリアできずにゴール右隅へ決まるオウンゴールとなり、エッセンが先制。






さらに後半18分に追加点を決めたエッセンは、後半30分に安藤選手を投入し勝利へ磐石の態勢を固めていきます。

安藤選手、4試合連続の途中出場です。

迎えた後半43分、左サイドを持ち上がる選手に矢印の安藤さんも追走してゴール前に入っていきます。





安藤さん含め4人もフリーで入って来ていて絶好のチャンス。しかし左からのクロスは、安藤さんの右の選手に出されて(…)シュート。




ゴール決まりました!雄叫びの得点者。安藤さんも両手をあげて喜び駆け寄ります。





ベテランで実績があっても、出場機会に恵まれていない最近の安藤さん。ですが、ごく自然に祝福を寄せます。

ドイツで7年も、長年プレーできるさりげない優しさ、垣間見えた気がします。




試合はそのまま3-0で終わり、エッセンの勝利。

3試合ぶりの勝利とはなりましたが、エッセンはリーグ5位に浮上しました。



次節19節エッセンは、4月20日(日本時間21日午前2時)に、ヴォルフスブルクと対戦します。

現在リーグ2位の強豪相手に、安藤選手のスタメン出場を願いたいですね!


安藤選手フル出場、ドイツ女子ブンデスリーガ第19節

$
0
0




安藤梢選手が所属するSGSエッシェンは、4月20日・ドイツ女子ブンデスリーガ第19節、リーグ3位のウォフフスブルクと対戦し1-3の敗戦に終わりました。

安藤選手は5試合ぶりのスタメンからフル出場しました。






2016年4月20日
【ドイツ女子ブンデスリーガ第19節】

SGS Essen 1-3 VfL Wolfsburg


得点:

35分 R. Bachmann

66分 I. Kerschowski

83分 A. Popp


会場/ Stadion Essen (Essen)

観客数/ 1003人





今節のメンバー表です。スタメンに安藤さんの名前が(嬉)

ウォルフスブルクのメンバーには、カナダW杯で日本が初戦苦戦したスイス代表のバッハマンやディッケンマン選手が名を連ねてます。大怪我に見舞われ負傷退場した安藤さんにとっては、因縁の相手でしょうか。



強豪国の代表選手が集うウォルフスブルク相手に、今節の結果は仕方のないところ。

ですが、安藤選手が今季リーグ戦では初めてフル出場できたことは、大きな収穫です!(カップ戦では1度フル出場有り)

次節20節エッセンは、5月1日(日本時間午後9時)に、ブレーメンと対戦します。

安藤選手が連続スタメン出場から、さらなる活躍を願いたいですね!




レディースのストラップは30日発売〜

$
0
0

レッドボルテージへ行って来ました。

平日昼、閑散としてました。

{FC32D865-3962-4816-A1E9-DC1EB3F9DC75}



{B07003DB-C29F-4563-AD0B-75AB35282A3A}
お目当てのとこへ   



{49EFD518-39FD-45CC-A216-AD1F91A73802}
うむ、湯郷戦はしっかり頼みますよ~


{E2E4F873-0DF9-4896-B70F-9C3DE76E2F84}
レディースのストラップは、4月30日INAC戦から発売。
540円(税込)となってました。

海外への事業展開に様々な支援があります!-政府広報: PR

$
0
0
中小企業や小規模事業者、農林漁業者の方にも海外ビジネスのチャンスが広がります!

湯郷満喫

$
0
0

{41D62A80-F7B3-4D8A-9FEA-D5AB3D4913A0}

ぷらっとこだまのグリーンでも、のぞみよりも2000円は安い。


{169FADBF-2BC7-4F41-966C-4CDE214B02B1}

新大阪降りたらももクロ車がお出迎え♡


{1AC07A86-D361-4D44-B6B4-FB7915D66B1F}
{2FA8405C-F7FA-42E6-A0AF-E2A76276B634}

新大阪駅を横切る高速に、津山行きのバス停。美作インターまで2時間半ほど。


{6342F5D2-E800-4C72-ACF5-B3A46E522072}

夕方に宿へ。


{AC704A41-34C9-4A61-8806-A1B3C00015B8}

{060C23B6-61AC-422A-87A7-F051A07C2945}

地元サポにお呼ばれしましてホルモン♪


{598FCF6F-63AF-4AD1-A568-6881B6655A96}

今朝温泉、良かった~


{57846EB0-9DA0-4439-BAD2-B12217B361EB}

湯郷温泉郷ベルの喫茶店へと。これから
サッカー場に向かいます!

レッズレディース試合前

$
0
0

{26DEE569-5E26-4876-8FA6-AF4527C809A4}

開場前掲出から


{0F5C633F-F7C7-4415-9284-DDB721DE63C1}

選手会場入り  三知!


{9747B243-9FC8-4933-9A16-97C5937FBF32}

相変わらずスタグルは賑わい


{3D7614CD-D8FC-418A-8702-8A8E8577101D}

{41901850-5A8A-463A-8603-931EAE1E80FE}

"自分を信じて進め"


{6A2C6246-B787-4837-9A77-3B330BBF749B}

今日こそ、やってやろうせ!

レッズレディース惜敗

$
0
0

{174805A6-C4B7-4143-9DAB-7C9D445D266D}

湯郷 1-0 浦和

たった一度のミス、それ以外は縦横無尽にレッズレディースがこれでもかと攻め立て、それでもゴールは遠かったです。
いまの悪い流れを断ち切るのは容易ではないですね
最後のフィニッシュの精度、それに尽きると思います。
いかにDFの寄せよりも早く打ち切れるか、ゴール前で合わせることが出来るのか、もっと高めてほしいですね!

しかし特に後半の攻勢には見応えありました。必死に得点を目指す選手たちに、自ずと引き込まれ熱い応援の声が絶えなかったです。
さらに厳しい状況は続きますが、光明も見えて来たのではないでしょうか。

そう信じたいです。


前半終盤、高畑選手が痛めて立ち上がれない時、正面スタンドの湯郷サポから高畑コールか湧き上がりました。
とてもありがたいことでした。

なでしこ新監督に高倉麻子氏有力

$
0
0

なでしこ新監督に高倉麻子氏、「一本化しました」
4月25日 ニッカン

なでしこジャパンの新監督に、女子U-20(20歳以下)代表監督の高倉麻子氏(48)が就任することが25日、確実となった。

女子委員会の初会議が同東京・本郷のJFAハウスで外国人を含む複数候補の中から高倉氏が選ばれた。

会見した今井純子女子委員長(50)は名前を伏せた上で「一本化しました」と明言。26日に田嶋会長と会い、委員会の総意を伝えて承認を委ねる。

レッズレディース、湯郷戦試合経過

$
0
0
{E62FC145-D885-4B19-B6CA-35B45D338856}

2016プレナスなでしこリーグ1部・第5節
2016年4月24日(日)13:03キックオフ @岡山県美作ラグビー・サッカー場
(観衆:2455人)


岡山湯郷Belle 1-0 浦和レッズレディース


得点:16分 作間琴莉(湯郷ベル)


[岡山湯郷ベル・メンバー]

GK:1福元美穂
DF:14中島千尋、16川野紗季、4高橋佐智江、9北浦美帆
MF:6葛間理代、24大久保舞、10宮間あや、22作間琴莉
FW:13高橋千帆、11松岡実希
SUB:21三田一紗代、5細川元代、26野間文美加、19乃一綾、20森迫あやめ、23岸野早奈、15田中麻由


51分 高橋千帆→森迫

78分 葛間→岸野


{466542CE-FE98-4E52-BE79-A4CA63B528A7}




[浦和レッズレディースメンバー]
GK 池田
DF 乗松、長船、高畑、北川
MF 柴田、筏井、長野、加藤
FW 吉良、後藤
SUB 平尾、長嶋、臼井、栗島、塩越、山守、白木


69分 乗松→塩越

70分 後藤→白木

76分 加藤→山守


{C649B37F-AF21-4776-9339-6E9FCA8576DF}




{FE950683-E74E-4014-AD95-0AF8160CF766}

【試合経過】
(※その場の状況を書きとめたもので、選手が違っていたり、アバウトな内容になることご了承くださいませ。)

【前半】
2分浦和
左CK(コーナーキック)から、北川がキックイン→ゴール前長船がフリーでヘッドを合わせるも、GK福元が弾き出し好セーブ。
浦和決定的場面。

5分浦和
左サイドからのFK(フリーキック)、北川がゴール前に入れるも、GK福元が直接キャッチ。

10分浦和
筏井が中央からゴール前へスルーパスを入れる→吉良が抜け出るが、GK福元がいち早く出て弾き出す→右から柴田が拾ってドリブルから→筏井に戻され、ゴール前へ入れるが、福元がキャッチ。

11分浦和
左から北川がゴール前に入れる→吉良が出てボールキープから、後藤に戻されゴール前に入れる→GK福元キャッチ。

15分浦和
左から吉良→後藤が受けてPA前(?)からシュート→ゴール枠上に外れる。

★16分湯郷
DF長船とMF筏井のパス回しを、湯郷の作間にインターセプトされ、ドリブルから思い切り良く放たれたシュートは、GK池田の頭上を越えゴール上隅に突き刺さる。
湯郷先制。湯郷 1-0 浦和

(ゴール映像を確認された方のツイートより)
長船のパスも適当すぎる。
何故あの距離でバウンドさせるのか?
そんな細かいところから修正して欲しい。
浦和のディフェンスラインでのパスまわしは完全に狙われている。


18分浦和
右サイドを柴田がドリブルで抜け出す→ゴール前に出る吉良に渡すが、GK福元がキャッチ。

20分湯郷
右サイドから宮間のロングクロス→作間がゴール前に出るが、GK池田がキャッチ。

22分浦和
左から北川のパスを、吉良がゴールニアサイドに出てシュートに行くところ、湯郷DFがブロック。
その後も浦和は、左右に巡らせ攻撃を続ける。

25分浦和
左の北川→ゴール前右に出る柴田がシュート→威力なくGK福元キャッチ。

30分湯郷
左スローインから、PA前(ペナルティエリア)で作間がシュート→浦和のDF乗松が対応し、ゴール枠上へ外れる。

35分湯郷
左SB(サイドバック)北浦からのスルーパスに、高橋が出るがオフサイド。

40分過ぎ
浦和のDF高畑と湯郷の選手が接触し、高畑がしばらく立ち上がれなかったが、自力でピッチ外へ一度出てからすぐに復帰。

前半AD(アディショナル)タイム 浦和
乗松から、左の加藤→北川につながれるが湯郷DFに阻まれる。

ー前半終了ー

【後半】
5分浦和
右の乗松から、長野→中央で柴田→後藤?筏井?と渡りゴール前もシュート行けず。さらに攻勢は続き、柴田がPA内突破を図るも倒され攻撃潰える。

6分浦和
左から北川→中の後藤→左の北川に戻り→中の吉良に渡り、PA前付近からシュートは、ゴール枠上を越えて行く。

7分浦和
右から乗松が上がる→吉良に渡り→柴田を経て→吉良がゴール前ニアに出てシュートに行くが、湯郷DFがカットしCKに。

8分浦和
筏井→高畑(?)→柴田が出るがパスに追付けず、ゴールラインを割る。

10分浦和
右から柴田がドリブルで持ち上がり、乗松に戻されシュートは、湯郷DFがブロックする。(この場面はかなり不確かです)

13分湯郷
左から森迫がクロスを入れる→ゴール前で浦和のDF北川がヘッドでクリア→リバウンドを最後、宮間がシュートをGK池田がキャッチ。

15分浦和
後藤→PA内に加藤が出るも、湯郷DFがクリア。
PA前、筏井から北川に渡りシュート→リバウンドをさらに北川がシュートも、威力なくGK福元がキャッチ。

17分浦和
左から北川が上がりクロスを入れる→ゴール前に後藤・吉良が入っていたが、クロスは頭上を越えて行く。

19分浦和
速攻から縦に、後藤→長野→吉良とつながれ、吉良がドリブルからシュートは、ゴール右上へ外れる。

20分浦和
左からつないで中央に出たルーズボールに、柴田がPA前からシュートは、湯郷DFがブロック。

21分浦和
右スローインから、柴田がクロスを入れる→ゴール前後藤がヘッドも、湯郷DFに当たりCKに。

25分浦和
筏井から柴田、柴田はPA内中央に切り込むも阻まれる。

28分浦和
筏井のロングシュートは、ゴール枠上へ外れる。

28分浦和
右から吉良のクロスに、ゴール前加藤が飛び込むも阻まれる。

31分浦和
カウンターから、吉良→柴田→ゴール前の長野、シュートは湯郷DFがブロック。

33分湯郷
宮間のインターセプトから、宮間→松岡→宮間→松岡がシュートは、ゴール枠上へ外れる。

34分浦和
筏井が縦に入れて、右から塩越が相手を交わして白木に入れる。白木がゴール前、反転からのシュートは、GK福元がゴール右ポスト際で弾き出しCKに。

35分浦和
左ゴールライン付近で柴田がキープ→PA内左の山守に渡り、山守が角度無いところから鋭いシュートを放つ→GK福元が正面上に弾くもキャッチ。弾いたところに吉良が突っ込むも及ばず。

37分湯郷
浦和の北川が森迫にボールを奪われ、森迫はドリブルからのロングシュート→GK池田が上で弾くとクロスバーに当たり、リバウンドを浦和DFがクリアで凌ぐ。

40分浦和
敵陣中央25m付近からのFK
長野がゴール前にキックイン→湯郷DFに当たりチャンスにならず。

44分浦和
中央からのFK
筏井がキックインしたボールがゴール前混戦となり(見分けがつきませんでした)左ポストに当たり、さらに白木?が押し込むがゴール前防がれ、湯郷DFにクリアされる。

ADタイム 浦和
右サイドから山守が仕掛けて、ゴールライン付近に切り出しクロスを入れる→ゴール前ファーで塩越?が合わせてゴールインするが、山守がクロスを入れた時点でゴールラインを割っていて同点ゴールとはならず。

ーその後チャンスはお互いなく、試合終了ー



{4C0B0BD7-005D-4DB7-B880-D31D5D522F3B}
試合経過をメモしたものを書き起こしていて、次第に一昨日の試合の興奮がよみがえって来ました。
今のレッズレディースなりに、出来うるかぎりに攻め切れていたと見受けられました。
次節INAC戦は、湯郷戦でも90分間、獅子奮迅の活躍を見せていた柴田華絵選手のリーグ戦100試合出場試合になるでしょうか。
今季初勝利で”華”を添えてやりたいですね。

華からの、キラキラゴールに期待します。

{F189A0D9-D55B-4138-80EE-6A25474C17AF}

なでしこ高倉新監督 プロフィール

$
0
0

(2016年4月27日17時41分 スポーツ報知 )
なでしこジャパンの新監督に決まったU-20日本代表の高倉麻子監督の就任会見が27日、都内のJFAハウスで行われた。
高倉新監督は、「日本人にしかできないサッカー追求し、世界の女子サッカーをリードしていく」と宣言。
「なでしこの五輪予選での敗退は悔しくて残念だったが、今までの栄光が消えるわけではない」
「その上で私がすることは、それに磨きをかけてもっと高いところに連れて行くことだと考えている。日本人の特徴は勤勉で頭が良いところ。全員で一つになって女子サッカーを盛り上げていきたい」と決意を述べた。


{1D48DF9E-4FB1-450A-88E2-914A996BC8A6}

高倉麻子 サッカー日本女子代表監督

1968年4月19日生

福島県福島市出身
163cm(現役時代はMF)


【所属クラブ歴】
1981年~1984年 FCジンナン(東京都)
1985年~1998年 読売ベレーザ 167試合 30得点
1999年 松下パナソニック バンビーナ 14試合 6得点
2000年 シリコンバレー・レッドデビルズ(アメリカ)
2001年~2004年 スペランツァF.C.高槻 45試合 8得点


JLSL・Lリーグ通算:226試合出場 44得点


◆Lリーグ最優秀選手賞 (MVP) 2回:1992年、1993年
◆ベストイレブン 7回:1989年、1991年、1992年、1993年、1994年、1997年、1998年
◆特別賞:1999年
◆全日本女子サッカー選手権大会優勝 4回:1988年、1989年、1994年、1998年


【日本代表歴】
1983年 日本女子代表初選出
1984年 イタリア戦(中国・西安)で代表デビュー
1986年 イタリア戦(イタリア・イェーゾロ)で代表初ゴール
1990年 北京アジア大会 銀メダル
1991年 第1回FIFA女子世界選手権 中国大会 出場
1994年 広島アジア大会 銀メダル
1995年 第2回FIFA女子世界選手権 スウェーデン大会 ベスト8
1996年 アトランタオリンピック 女子サッカー競技 出場


代表通算:79試合出場 20得点


【現役引退後】
2006年 豊島園ママさんサッカースクール
2007年 フットボールコミュニティサッカースクール
2007年 埼玉フットボールスクール
2007年 JFAナショナルコーチングスタッフ
2007年 2008年 ナショナルトレセン 女子担当コーチ
2008年 U-13日本女子選抜 監督
2008年 なでしこチャレンジプロジェクト 監督・コーチ
2009年 ナショナルトレセン コーチ [女子担当] 関東
2009年 JFAエリートプログラム [女子] 監督
2009年 U-14日本女子選抜 監督
2009年 U-16日本女子代表 コーチ
2009年 なでしこチャレンジプロジェクト コーチ
2011年 JFA 公認S級コーチライセンスを取得
2012年 アジアサッカー連盟(AFC) 年間最優秀女子監督賞受賞

2013年 U-16日本女子代表チーム監督に就任

2013年 U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国 優勝
2013年 アジアサッカー連盟(AFC) 年間最優秀女子監督賞受賞 ※2年連続
2013年 U-17日本女子代表チーム監督に就任
2014年 FIFA U-17女子ワールドカップ・コスタリカ大会 優勝

2014年 アジアサッカー連盟(AFC) 年間最優秀女子監督賞受賞 ※3年連続
2014年 U-18日本女子代表監督に就任
2015年 U-19日本女子代表監督に就任

2015年 AFC U-19女子選手権中国2015 優勝

2015年 アジアサッカー連盟(AFC) 年間最優秀女子監督賞受賞 ※4年連続

2016年4月27日 日本女子代表監督に就任

◆2013年年間最優秀監督受賞時(U-16日本女子代表監督 ※2年連続2回目の受賞。)
うらじょ
(画面クリックで授賞式の動画へ飛びます)


U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2013 決勝を制し優勝!(JFAレポート)


女子W杯、日本優勝!! いろいろまとめ">U-17女子W杯、日本優勝!! いろいろまとめ (うらじょ)


AFC U-19女子選手権中国2015 朝鮮民主主義人民共和国をPK戦の末に下し優勝!(2015年08月30日 JFAレポート)

レディースユース、U17代表活躍中

$
0
0

ー4月24日より高知県でU20女子代表のトレーニングキャンプが行われています。 ー


【U-17日本女子代表候補 トレーニングキャンプ(4/24~28@J-GREEN堺) メンバー

【GK】
伊能真弥(浦和レッズレディースユース)
水口茉優(大和シルフィードU-18)
米澤萌香(日ノ本学園高)

【DF】
冨田実侑(岡山県作陽高)
金勝里央(浦和レッズレディースユース)
蓮輪真琴(岡山県作陽高)
小野奈菜(日テレ・メニーナ)
筒井梨香(セレッソ大阪堺ガールズ)
牛島理子(日ノ本学園高)
米井朋香(JFAアカデミー福島)

【MF】
長野風花(浦和レッズレディースユース)
島野美央(追手門学院高)
井芹夏稀(JFAアカデミー福島)
唐橋万結(アルビレックス新潟レディースU-18)
滝川結女(常盤木学園高)
宮澤ひなた(星槎国際高湘南)
林みのり(大商学園高)
山田ひかり(常葉学園橘高)
菅野奏音(日テレ・メニーナ)

【FW】
松本茉奈加(十文字高)
植木理子(日テレ・メニーナ)
高橋はな(浦和レッズレディースユース)
遠藤純(JFAアカデミー福島)




浦和レッズレディースユースからは、写真のボールホルダーのDF金勝里央選手、金勝選手を左から追うMF長野風花選手に、GK伊能真弥選手、FW高橋はな選手が召集されています。
こちらの写真は、24日(日曜日)の湯郷戦を応援のあと、大阪のJ-GREEN堺へ見に行かれた熱心なO氏が撮られたもので、私が依頼しましてブログにアップさせていただきました。m(__)m
O氏、プレイヤー目線ならではの鋭い指摘をされ、ずっと参考にさせていただいております。浦和の男女を問わず、ユース年代をずっと見守り続けて来られている方です。twitterのアカウントはこちらです→https://twitter.com/necocat06


U-17日本女子代表候補は、9月にヨルダンで行われるU-17ワールドカップに向けて練習を積んでいます。
以下がスケジュールで、昨日でもう日程を終えてますね。

4月25日(月) AM/PM トレーニング
4月26日(火) AM トレーニング 練習試合 vs 大商学園高校
4月27日(水) AM トレーニング 練習試合 vs 日ノ本学園高校
4月28日(木) AM トレーニング

関西の強豪校大商学園高校との練習試合に、10-0と完勝したU-17日本女子代表候補は、翌27日には、高校選手権全国制覇3度を誇る日ノ本学園高校と練習試合を行ない、6-0で勝利しました。
この試合で、レッズレディースユース所属のFW高橋はな選手が、ハットトリックの活躍をみせました。

練習試合 vs 日ノ本学園高等学校
2016年4月27日(水) キックオフ時間 15:45 試合時間 120分(30分×4本)
J-GREEN堺S2ピッチ(大阪府堺市)

U-17日本女子代表 6-0(1本目0-0、2本目1-0、3本目4-0、4本目1-0)日ノ本学園高等学校

(得点)
38分 宮澤ひなた
70分 高橋はな
76分 高橋はな
77分 高橋はな
81分 遠藤純
110分 植木理子

【スターティングメンバー】
GK:水口茉優
DF:牛島理子、高橋はな、小野奈菜、金勝里央
MF:菅野奏音、長野風花、松本茉奈加、宮澤ひなた
FW:遠藤純、植木理子

(2本目)
GK:米澤萌香
DF:牛島理子、筒井梨香、小野奈菜、井芹夏稀
MF:山田ひかり、菅野奏音、金勝里央、宮澤ひなた
FW:松本茉奈加、高橋はな

(3本目)
GK:伊能真弥
DF:冨田実侑、筒井梨香、蓮輪真琴、米井朋香
MF:林みのり、唐橋万結、山田ひかり、島野美央
FW:滝川結女、高橋はな

(4本目)
GK:伊能真弥
DF:冨田実侑、筒井梨香、蓮輪真琴、米井朋香
MF:林みのり、唐橋万結、井芹夏稀、島野美央
FW:滝川結女、高橋はな

(交代)
56分 松本茉奈加 → 滝川結女
82分 高橋はな → 遠藤純


◆長野風花選手(浦和レッズレディースユース)
相手のポジションを変えさせない守備をテーマにこのトレーニングキャンプを行いました。今日の試合では、そのテーマを意識して試合に入りました。相手に寄せているのにポジションを変えられてしまったり、連動出来ていなかったりというシーンがいくつかあったので、反省しています。また、攻撃では、1人1人の動きが止まってしまい、相手を崩せなかったので、今後改善していきたいです。

◆高橋はな選手(浦和レッズレディースユース)
今日のトレーニングマッチでは、結果として昨日に続き無失点だったことは良かったと思います。しかし、昨日の試合で出た反省点をなかなか改善することが出来ず、ケアレスミスなども多くなってしまいました。世界と戦うには、ミスも少なくしていかなければならないですし、どんなときも全力でやることも大切だと思うので、もっと練習をして、個人としても成長していきたいです。


DF金勝選手が、今回の代表合宿で久々の代表復帰からレギュラー組とおぼしき起用のされ方で頼もしいです。MFとしても起用されており、以前アメリカ遠征でも試されたボランチ起用!?だったでしょうか。
U17女子代表キャプテンとしてMF長野選手が、中盤から攻守の軸としてチームを盛り立てていってほしいです。
FW高橋選手、フィジカルと走力のある大型FWとしてこの世代では抜群の強さを誇ります。、さらに得点に磨きをかけてほしい。
GK伊能選手が、ケガの選手の交代召集から代表に選出されるも、しっかり起用されています。
今回のチャンスを活かして代表に定着してほしいところ。



(画像クリックでサイトページへ)


U17日本女子代表がめざす、U17女子ワールドカップは、9月30日から10月21日にかけてヨルダンで開催される予定です。日本は5大会連続出場、16カ国が参加、欧州の3代表がまだこれから決まります。

レッズレディース、きょうの試合案内 (vsINAC神戸戦)

$
0
0






【2016プレナスなでしこリーグ1部 第6節】
2016年4月30日(土) 13:00キックオフ 
✤ฺ✲ 浦和駒場スタジアム ✤ฺ✲



浦和レッズレディース vs INAC神戸レオネッサ





■さいたま市浦和区 今日の天気予報





浦和駒場スタジアム:アクセス
◆JR浦和駅(東口) から徒歩約20分~25分位 (約1.6キロ)→徒歩ルートマップ
◆JR北浦和駅(東口)から徒歩約25分前後(約2キロ)→徒歩ルートマップ
  (※Google Map 調べによる)

JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
・浦和駅東口から国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ

JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・駅前1番のりば・ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51、51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ
※バス利用についての詳細(行き先、のりば、時刻表など)については、この記事の巻末に載せていますので、よかったら参考にされてください。


チケット

※当日券:11より、ビジターゲート(20ゲート付近)チケット販売所にて販売

1000円 (全席自由席:高校生以上 / 中学生以下は無料)

・車椅子席1000円(ヘルパー1名含む)





開場:11時30分(天候や待機列の状況などにより、早くなることもあり)



<浦和レッズレディース(ホーム)を応援される方>

「浦和レッズレディースを応援される方は、2ゲートより入場、メインスタンドでご観戦ください。」

◆観客席:メインスタンド

◆立ち応援エリア:メインスタンドHブロック付近予定 浦女Amiga 参照ください)

うらじょ

(矢印が2ゲート付近)



<INAC神戸 (ビジター)を応援される方>

ビジター側サイドスタンドでご観戦、20ゲートよりご入場。


うらじょ

(写真は20ゲート入口付近:入口右には当日券売り場)



うらじょ
(矢印がサイドスタンド、通称・出島)



◆喫煙所は、5ゲート・6ゲートの間付近に設置

◆2階コンコースにインフォメーションブースを設置






◆後座試合開催

[関東U18女子サッカーリーグ プリンセスリーグ]

浦和レッズレディースユース vs 東京国際大学

※16時キックオフ(45分ハーフ)


観戦希望者はそのままスタンドで観ることができます。試合後に開催される後座試合のみを観戦される
お客様は、15時(予定)より2ゲートからご入場いただき、メインスタンドにてご観戦いただけます。(無料)
なお試合終了後18時10分には、速やかにご退場いただきますのであらかじめご了承ください。とのこと。

{BDF16F77-4792-467B-9A35-F96CCBE26F20:01}

「Player of the Match」表彰
今シーズン、浦和レッズレディースがホームゲームで勝利した場合に、最も勝利に貢献した選手1名を、「Player of the Match」として表彰。
「Player of the Match」に選ばれた選手には、レディースパートナーのエコ計画の協賛により、薬師温泉旅籠(やくしおんせんはたご)のペア宿泊券贈呈。
(写真は、2016年10月18日ベレーザ戦でPlayer of the Matchに選ばれた長船選手)


◆レディース選手サイン入りポストカード
試合後、2ゲート付近特設ブースにて、選手サイン入りポストカードを先着300名様にプレゼント。

(今回は長船加奈・遠藤優の予定)








きょう柴田華絵選手は、リーグ戦100試合出場になります!



ハピネス プレゼント

レッズレディースのホームゲームで、選手のサイン入りグッズを5名にプレゼント。

入場ゲートで先着1,000名様にハピネスプレゼント抽選券を配布、試合のハーフタイムにサインをする選手と当選番号を発表しますので当選者は、15時5分に当選した抽選券を持参し、1ゲート付近特設ブースまでお越し下さい。選手から直接サイン入りグッズがプレゼントされます。とのこと。




チケット回数券自由席一般(5枚綴り) 4,000円



うらじょ
◆レッズレディース前売券販売
浦和レッズレディースの5月から8月まで開催されるホームゲームの前売券を販売。
時間:試合終了後30分
場所:浦和駒場スタジアム前売券販売特設ブース※1ゲートと20ゲートの間
席種:自由席一般1,000円





【バスご利用の際の詳細】
JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
浦和駅東口から以下の国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ


(浦和駅前バス乗り場・駒場へは東口から乗車)


(浦和駅東口:バス系統と行き先)


②浦08 浦08-2 美01 浦91~駒場運動公園・市立病院経由 さいたま東営業所・南台、バイパ ス経由 浦和美園駅など

⑦浦51 浦51-3 ~大田窪・グランド経由 北浦和駅ゆき、北浦和(ターミナルビル)ゆき
  


(1)駅前2番のりば: 【(浦08)市立病院経由南台ゆき、(浦08-2)市立病院経由さいたま東営業所ゆき、(浦91)中尾橋経由さいたま東営業所ゆき、(美01)バイパス経由浦和美園駅西口ゆき】

・30日の土曜ダイヤは、

10時台:04、17、30、43、56|11時台:09、22、35、48|12時台:01、14、27、40、53|13時台:06、19、32、45、58|14時台: 11、24、37、50

1時間4~5本の運行となっています。詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表
(※停留所順/浦和駅東口→東仲町→本太小学校入口→本太坂上→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では6分になっていますが、駒場前の産業道路を渡るのに渋滞の場合があり、10分以上かかることを目安にのぞんでください


(2)駅前7番のりば:【(浦51)太田窪・グランド経由北浦和駅東口行き、(浦51-3)グランド経由北浦和駅(ターミナルビル)行】 

・30日の土曜ダイヤは

10時台:40|11時台:15、50|12時台:25|13時台:00、35|14時台: 15、50

詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表

(※停留所順/浦和駅東口→日の出通り(浦和区)→前地三丁目→大在家→太田窪→原山小学校→原山→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では7分程になっていますが、渋滞することが多く、10分以上かかることを目安にのぞんでください。


JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・駅前1番のりば【(浦51)浦和駅東口ゆき】、ターミナルビル3番のりば:【(51-3)太田窪・グランド経由・浦和駅東口行き】で「駒場運動公園入口」下車すぐ。

(※10時から15時台まではターミナルビル発です。それ以外の時間帯は駅前発になります。)


・30日の土曜ダイヤは、

※ターミナルビル発(10時から15時台まで)

10時台:33|11時台:08、43|12時台:18、53|13時台:28|14時台:08、43

時刻表を確認ください。→時刻表


(※停留所順/北浦和駅→元町北→グランド通り→総合グランド→元町一丁目→前耕地→宇宙科学館入口→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では6分になっていますが、道路状況により10分以上かかることも目安にのぞんでください。


レッズレディース試合前

$
0
0

{1A6BA2E9-AD6C-4D93-9EC9-AF20EECC0847}

宿敵アイナック(いまの浦和の調子ではそう言えないけど)、応援連呼して気勢を上げています。

{6BC49B1E-E210-4BC8-BA4C-0A6A7C94212F}

今日は三知が先発を外れ白木先発ですが、控え組のシュート練習でも、仲間のナイスシュートに手を叩いて励ましていました。
さすがキャプテンとして意識高いです。

{E7E83C58-6D8E-4B9B-8A3C-285EEDC09330}

Here We GO!
どんな相手だろうと、俺たちは今日こそ勝つ!!



レッズレディース完敗

$
0
0

{2788DD07-AAEF-4ACE-BE96-32F3FC0A40EC}

後半スタミナ切れてことごとく球際に負け、押し込まれると波状攻撃にさらされ成す術なし。
いったい何を練習しているのだろう、全然走れなくなる。間延びしてしまう。トップからフィジカルコーチでも派遣してほしい。
後半これだけ風上で翻弄されるのは、お話になりません。

そんな中、足を引きずってスタジアムを後にする吉良だけが、悔しさを滲ませサポーターに挨拶してくれた。痛々しく不憫でならない。

闇は深そうです。参りました。

安藤梢2ゴールの活躍(ドイツ女子ブンデスリーガ第20節

$
0
0

安藤梢選手が所属するSGSエッシェンは、5月1日・ドイツ女子ブンデスリーガ第20節、リーグ11位(12チーム中)のブレーメンと対戦し6-0の大勝。

安藤選手は前節に続きフル出場、前半24分に今季リーグ戦初ゴールとなる先制点と、後半11分にもチームの3点目となるゴールを決め、さらに後半8分にはチーム2点目となるゴールをアシストした模様。勝利に大いに貢献しました。





SGSエッセン勝利を報じるドイツ紙WAZ(画像クリックでサイトページへ)



2016年5月1日
【ドイツ女子ブンデスリーガ第20節】

Werder Bremen 0-6 SGS Essen


得点:

24分 K. Ando

53分 C. Hartmann

57分 K. Ando

67分 L. Schüller

71分 L. Schüller

72分 I. Lehmann


会場/ Weserstadion Platz 11 (Bremen)

観客数/ 512人





SGSエッセンのFacebookでも、試合後の和やかな様子が報じられています^^

安藤選手の2ゴールは、WAZの記事によると、先制点となる11メートルのシュートを決め、もうひとつは20メートルを決めたすばらしいゴールだった様子。

近日中にゴールハイライトの動画がアップされるでしょうから、どんなものだったか大いに楽しみです!


それにしても安藤さんは、前節に今季リーグ戦で初のフル出場を果たしてから、いきなり2ゴール1アシストの大活躍とは、かなり復調して来ているのではないでしょうか。コンディション良さそうですね。

6月のアメリカ代表との親善試合、再び日本代表としての復帰が望まれます!


渡独され後押しされた効果絶大です!さすが世界一のあんちサポですね、日記が楽しみです^^;

Frankfurt日記


ドイツ女子ブンデスリーガ、次節第21節は5月8日(日)に開催。

安藤選手の所属するエッセンは、リーグ2連覇を果たした岩淵選手所属のバイエルンとホームゲームで対戦。キックオフは日本時間で21時の予定です。

安藤選手のさらなる活躍と、勝利をもたらす連続ゴールに期待したいですね!



レッズレディース試合前

$
0
0

{B61BF49D-36E3-47C8-8930-AD239DA2CD6B}

風は冷たいですが、穏やかなGW中日の仙台。


{D936760F-A2E3-456F-B129-1AC53B32433C}



{FD18C8A6-1232-4FBA-89C8-64AEB8F98CC2}

前を向いて戦うのみ!
フォルツァレッズレディース!

レッズレディース6連敗

$
0
0
{515654F0-A593-4340-B385-D4DC369363F7}

仙台L 2-0 浦和L

後半またもセットプレイから失点後、浦和の応援は、何にも指示が通ってないコーチャーズボックスより的確な指摘と、選手を鼓舞する勇気と励ましに変わりました。

それで徐々に変わっていきました。
食らいつき勝負するようになり、中途半端なパスミスも減りました。特に足を引きずって下がった吉良に変わって入った三知が、猛烈なチェイシングを発揮してからは全体が押し上がり、ペナルティ内に入る回数も増え、柴田→右の乗松の崩しから白木が合わせてゴールは、惜しくもオフサイドとなりましたが、選手たちの潜在能力がじゅうぶん感じられました。

失墜した選手たちのモチベーションを変えるご決断を!もう限界ではないでしょうか?
レディースといえど浦和なはずです。

レッズレディース今日の試合案内(vsFC伊賀戦

$
0
0

{8AC913DE-C384-4078-AB52-73B841E055FD}

 

【2016プレナスなでしこリーグ1部 第8節】
2016年5月7日(土) 13:00キックオフ  ✤ฺ✲ 浦和駒場スタジアム ✤ฺ✲


浦和レッズレディース vs FC伊賀くノ一



■さいたま市浦和区 今日の天気予報 

{1202991E-C325-4083-A639-10C3E464EEDC}




浦和駒場スタジアム:アクセス
◆JR浦和駅(東口) から徒歩約20分~25分位 (約1.6キロ)→徒歩ルートマップ 
◆JR北浦和駅(東口)から徒歩約25分前後(約2キロ)→徒歩ルートマップ 
  (※Google Map 調べによる) 

JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
・浦和駅東口から国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ

JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・駅前1番のりば・ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51、51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ
※バス利用についての詳細(行き先、のりば、時刻表など)については、この記事の巻末に載せていますので、よかったら参考にされてください。


チケット

※当日券:11より、ビジターゲート(20ゲート付近)チケット販売所にて販売

1000円 (全席自由席:高校生以上 / 中学生以下は無料)

・車椅子席1000円(ヘルパー1名含む)




 

開場:11時30分(天候や待機列の状況などにより、早くなることもあり)



<浦和レッズレディース(ホーム)を応援される方>

「浦和レッズレディースを応援される方は、2ゲートより入場、メインスタンドでご観戦ください。」

◆観客席:メインスタンド

◆立ち応援エリア:メインスタンドHブロック付近予定 (浦女Amiga 参照ください)

うらじょ

(矢印が2ゲート付近)



<FC伊賀(ビジター)を応援される方>

ビジター側サイドスタンドでご観戦、20ゲートよりご入場。


うらじょ

(写真は20ゲート入口付近:入口右には当日券売り場)



うらじょ 
(矢印がサイドスタンド、通称・出島)



◆喫煙所は、5ゲート・6ゲートの間付近に設置

◆2階コンコースにインフォメーションブースを設置



{BDF16F77-4792-467B-9A35-F96CCBE26F20:01}

◆ 「Player of the Match」表彰
今シーズン、浦和レッズレディースがホームゲームで勝利した場合に、最も勝利に貢献した選手1名を、「Player of the Match」として表彰。
「Player of the Match」に選ばれた選手には、レディースパートナーのエコ計画の協賛により、薬師温泉旅籠(やくしおんせんはたご)のペア宿泊券贈呈。
(写真は、2016年10月18日ベレーザ戦でPlayer of the Matchに選ばれた長船選手)


◆レディース選手サイン入りポストカード
試合後15時20分から 2ゲート付近特設ブースにて、選手サイン入りポストカードを先着300名

ポストカード配布の為の待機列は、試合終了後の15時(予定)から形成、試合中及び試合終了直後は並ぶことができませんので予めご了承ください。とのこと。

(今回は長嶋、臼井、三谷選手の予定)







ハピネス プレゼント

レッズレディースのホームゲームで、選手のサイン入りグッズを5名にプレゼント。

入場ゲートで先着1,000名様にハピネスプレゼント抽選券を配布、試合のハーフタイムにサインをする選手と当選番号を発表しますので当選者は、15時5分に当選した抽選券を持参し、1ゲート付近特設ブースまでお越し下さい。選手から直接サイン入りグッズがプレゼントされます。とのこと。





うらじょ 
◆レッズレディース前売券販売
浦和レッズレディースの5月から8月まで開催されるホームゲームの前売券を販売。
時間:試合終了後30分
場所:浦和駒場スタジアム前売券販売特設ブース※1ゲートと20ゲートの間
席種:自由席一般1,000円

チケット回数券自由席一般(5枚綴り) 4,000円





【バスご利用の際の詳細】
JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
浦和駅東口から以下の国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ


(浦和駅前バス乗り場・駒場へは東口から乗車)

 

(浦和駅東口:バス系統と行き先)


②浦08 浦08-2 美01 浦91~駒場運動公園・市立病院経由 さいたま東営業所・南台、バイパ ス経由 浦和美園駅など

⑦浦51 浦51-3 ~大田窪・グランド経由 北浦和駅ゆき、北浦和(ターミナルビル)ゆき
  


(1)駅前2番のりば: 【(浦08)市立病院経由南台ゆき、(浦08-2)市立病院経由さいたま東営業所ゆき、(浦91)中尾橋経由さいたま東営業所ゆき、(美01)バイパス経由浦和美園駅西口ゆき】

・7日の土曜ダイヤは、

10時台:04、17、30、43、56|11時台:09、22、35、48|12時台:01、14、27、40、53|13時台:06、19、32、45、58|14時台: 11、24、37、50

1時間4~5本の運行となっています。詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表 
(※停留所順/浦和駅東口→東仲町→本太小学校入口→本太坂上→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では6分になっていますが、駒場前の産業道路を渡るのに渋滞の場合があり、10分以上かかることを目安にのぞんでください


(2)駅前7番のりば:【(浦51)太田窪・グランド経由北浦和駅東口行き、(浦51-3)グランド経由北浦和駅(ターミナルビル)行】 

・7日の土曜ダイヤは

10時台:40|11時台:15、50|12時台:25|13時台:00、35|14時台: 15、50

詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表 

(※停留所順/浦和駅東口→日の出通り(浦和区)→前地三丁目→大在家→太田窪→原山小学校→原山→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では7分程になっていますが、渋滞することが多く、10分以上かかることを目安にのぞんでください。


JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・駅前1番のりば【(浦51)浦和駅東口ゆき】、ターミナルビル3番のりば:【(51-3)太田窪・グランド経由・浦和駅東口行き】で「駒場運動公園入口」下車すぐ。

(※10時から15時台まではターミナルビル発です。それ以外の時間帯は駅前発になります。)


・7日の土曜ダイヤは、

※ターミナルビル発(10時から15時台まで)

10時台:33|11時台:08、43|12時台:18、53|13時台:28|14時台:08、43

時刻表を確認ください。→時刻表


(※停留所順/北浦和駅→元町北→グランド通り→総合グランド→元町一丁目→前耕地→宇宙科学館入口→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では6分になっていますが、道路状況により10分以上かかることも目安にのぞんでください。



熱い応援をよろしくです!

$
0
0

{8FA0B930-703D-48F7-A234-3A3C7EBFA9A4}

私事情により、段幕を託してまさに後ろ髪引かれる思いで後にしました。
開場前の並びは少なかったけど、今日こそはと、熱心な赤い方々が思いを寄せて待機していました。

チーム事情については、言いたいことはいろいろある。
でもいざゲームとなったら、応援場所へ一堂に会して今日もいつもと変わらない熱のこもった声援が、駒場じゅうに響き渡るだろう。
プレッシャーがかかるのは、浦和であり、これからの選手たちのためでもある。厳しい状況から這い上がってこそ、かつてない成長を覚えるのではないだろうか。

がんばれ!
レッズレディース
未来のために。
Viewing all 823 articles
Browse latest View live